週末の学びログ

週末の学びをログとして残していきたいと思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

株式投資初心者の学びログ①(株の買い方・売り方)

「中田敦彦のYoutube大学」の動画に刺激を受けて、株式投資を始めようと思い立ち、用語も何もわからない中、情報集めからスタートしています。 まずは基本的な売り方・買い方の整理から。 価格.comの「株の買い方・売り方の記事から引用」 https://kakaku.co…

伝わるプレゼンは「20文字以内」に絞り込むことから始まる

プレゼンは「聞き手」に行動を起こさせられるかどうかが成否を分ける。 プレゼン実施者が、充実した内容だと認識していても、「聞き手」がそう捉えていなければ、そのプレゼンは成功したとは言えない。 言っていることには一定の納得感はあるものの、自分自…

これからのオフィスのカタチ

在宅で働くことが一般的になってきたいま、家で仕事を進める難しさを感じている人も少なくないのではないでしょうか? 新しい一人用シェアオフィスを紹介 https://urbanlife.tokyo/post/39373/3/ スターバックスをオフィスにするという選択。 社会の働き方に…

テクノロジーの進化があれど、ビジネスの本質は変わらない

https://diamond.jp/articles/-/242668 入山教授と尾原和啓さんの対談記事を読んで感じたことを記します。 ■ブロックチェーン技術と同様の価値が江戸時代にもあった? ブロックチェーンというのは、相互監視して信用を形成する仕組みですが、実は、江戸時代…

DX化の本質的な意味と、推進を成功させるための5つのステップ

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉がバズワードになり、いたるところでDXを推進しているところだと思います。しかしDX化することが目的化していては、得たい成果を残すことは難しい。 そこで改めて「DX化」とは何か?という本質的な意味を理…

これからの時代で営業が仕事する際に意識すべきこと

コロナショックで、営業のあり方が大きく変わろうとしています。 これからの営業にとって参考になる情報が整理されている記事の共有になります (NEWS PICKS有料記事になりますので、詳細を見たい人は登録を) https://newspicks.com/news/5004303/body/?ref…

データサイエンティスト活躍のための3つの条件とは

◆参考情報 https://newswitch.jp/p/22679 データサイエンティストにとって働きやすく、かつ力を発揮しやすい環境を整えることがポイント。 データサイエンティストが活躍できる場は、三つの条件をそろえておくことが必要 ①オープンな開発環境 データサイエン…

事業立ち上げの際の問い?

◆スタートアップ失敗の教科書 SmartHR・宮田昇始社長 「12回の事業転換」世の中の課題見つけられずに https://www.youtube.com/watch?v=y87rUzjqFgQ この動画で紹介されている、事業を作る際の【6つの質問】 【事業立ち上げで自身に問いかける質問】 ①誰の ②…

メディアが持つべき意見とは?

フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグは5月28日のFOXニュースのインタビューで、ツイッターがドナルド・トランプの投稿に「根拠がない」とフラグ立てを行ったことを非難し、「私企業が真実の裁定者になるべきではない」と述べた。 誰もが(場合によっ…

イノベーティブな組織と日本型組織のリーダーシップの差とは?

山口周さんの「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」からリーダーシップについての学びがあったので、書籍の一部を要約。 最適なリーダーシップは文脈で決まる リーダーシップは書籍、あるいは講演会などでよく扱われるテーマですが、何が自分にとって…

経済再生へ体制固め【経済学者 感染拡大防止と両輪に議論】

政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止にあわせ、経済活動の再開に向けた政策作りの体制固めを急いでいる。 具体的には経済財政諮問会議を活用して再生策を段階的に強化する。感染症専門家が主導する政府の諮問委員会に経済学者を加えた。新型コロナ対応で…

在宅勤務に関わる費用、負担は個人?企業?

新型コロナウイルス対策で在宅ワークが急拡大したことで、自宅をオフィス化する際の備品代や光熱費などの費用負担に関心が集まっている。企業によっては一定の手当を支給するケースがある一方、誰が負担するか不明確なままの職場も多いとみられる。 在宅ワー…

空間、物理的距離は障壁にならない時代

あらゆるサービスのオンライン化、デジタル化が急加速していく。物理的距離がサービス運営の障壁になると考えた時点で思考停止。競争に敗れていく事を意味する。 顧客にサービスを提供する。 組織を運営する。 この両方を空間、物理的距離を障壁と捉えず、最…

「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」メモ

これから様々な変化が起きていくだろうな。 と思い、イノベーションを起こしていく為の、組織の在り方を考えてみました。 ■「日本人には創造性がないので、イノベーションには向いていない」というのは誤解? 「日本人には創造性がない」という前提をもとに…

この機会に何かを始めるチャンス

「技術革新は家でも起きる」 日経新聞の中山淳史さんの記事。 記事の要約としては、 コロナショックの影響から、世界規模で在宅する機会が圧倒的に増えた。 シリコンバレーのサービス開発が仕事の会議室で生まれるのではなく、帰宅後のひらめいたことを電話…